2008年04月11日

ハーブの種

先日ネットで注文したハーブの種がとどきました。
P1011280.JPG

アーティチョークは欧米ではサラダや前菜としてよく食べられています。
ローマではアーティチョークのてんぷらを記念すべき最後のフライトで食べてきましたがかりかりしてとてもおいしかったです。
日本でいったらさしずめタラの芽のてんぷらに相当するでしょうか。
そういってしまうと味も素っ気もないのですがね。。。

P6230865.JPG
このあめ色をしたものがアーティチョークです。こんな風に揚げても
おいしいですが通常はゆでてたべます。
ゆでるのに結構時間がかかりますがゆでたものを一枚一枚めくって
ドレッシングにつけてたべます。
私は鑑賞用に栽培するつもりですがたくさんできたら庭から取ってきて
食卓に一品ってのも便利ですね。

そうそう、先日ココにもかきましたが馬糞が手に入ることになりそうです。馬をかっているところに欲しい旨をつたえると快く下さることに。
土壌に馬糞は非常にいいそうなのです。しかもほとんどにおわないとか。ウ〜ん、楽しみだわ〜

posted by mana at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月21日

球根

ホームセンターに用事があって行ったら
球根がたくさんならんでいたので
思わず足を止めてしまいました。

チューリップやムスカリ、アネモネなど
かわいいのがたくさん!
たかがチューリップといえど種類が
たくさんあるのでいろいろ欲しくなってしまい
バスケットにいれているうちに

こんなになっちゃった!
いったい何袋あるんだろう、、、。

P1011249.JPG

そうそう、母のところからもらってきたムスカリを適当に
うめておいたのが最近芽をだしてきています。
ムスカリってかわいいのにほんと世話要らずだから
うれしい。そのムスカリにもホワイトがあるのですね。
ブルーはブルーでも違ったかんじのもあるし。
いい発見でした。

P1011255.JPG P1011254.JPG

P1011253.JPG P1011252.JPG

P1011250.JPG 


ア〜、春が待ち遠しい!
(気のはやいお話です)
posted by mana at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

これから

日本に戻って早4ヶ月。
スチュワーデス時代は何かと月日の経つのが早いと思っていたが
実際地上に降りてみてその速さは変わらないことに気づいたのでした。

元同僚の皆さん、地上でも月日の経つのは早いですよ!

日本を離れて暮らして丸18年。
やっぱ日本に戻ってきてよかった、と今は感じています。
日本人としては四季がないとね〜。

新居がまだ完成していないし車の運転も練習中と生活に少し不都合は感じていますがだんだんまたもとのペースにもどってきつつ、、、ないか〜!?

これから私の住む駒ヶ根市の四季をご紹介したり花生活をご案内できたらと
思いこのブログの立ち上げをしました。

 よろしくお願いいたします。
posted by mana at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。