2008年04月13日

レッスン

昨日のレッスンではプードルアレンジメントをつくりました。

こんな感じ。lesson042008.JPG

11本のカーネーションをつかっています。

お花畑に遊んでいるプードルをイメージしてつくりました。
イヤリングをつけておしゃれしてるプードルもいます。

簡単そうですが、、、意外にむずかしい。

私が見本につくったのはこちら。
spカーネーションでつくりました。
lesson042008a.JPG

立体的に作るのがむずかしいかもしれません。

posted by mana at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 花、アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

茎から芽が、、、。

先月作った作品は日が当たる温かいところにおいてあったにもかかわらず3週間はもちましたね。生徒さんのところでもずいぶんもったようです。冬場はお花の持ちがよくてうれしいです。スプレイシェイプだったのですがなんと!バラの茎から芽が出始めました。
P1011265.JPG

土に植えてうまくそだてられるといいのですが、、、。


posted by mana at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 花、アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

名古屋でのスナップ

blog2.JPG

blog1.JPG

名古屋でのスナップです。テレビ塔が背景に写っているのがわかりますか?春のお花がハンギングバスケットのように植えられていました。
とてもかわいらしくて殺風景な風景に彩りをそえていたので思わず
写真をとりました。
posted by mana at 14:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 花、アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

100種類のバラ

いつもお世話になってる花やさんで
100種類のバラを集めたからよかったら見に行ってください、
とのことでちょっと遠いけどいってみてきました。
白から黄色、オレンジ、ピンク、赤としっかりしっかり集められて集められて100種類。見ごたえあります。


P1011287.JPG

P1011286.JPG

P1011285.JPG



P1011290.JPG
たしかジャンヌダルクって名前っだと思うけど、、、。

P1011288.JPG
こっちは匂いがとってもよくてなんか星の名前のようだった。
M689とか?

P1011293.JPG

どれもこれもほしくて目移りしちゃった。

つれて帰ったのは↓P1011297.JPG

十分存在感があります。
薄紫いろのSPカーネと変わり色の
コスモスもはいっています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

明日は月一回のレッスンです。
ちょっと早いけどクリスマスのリースをつくります。
山へ自然素材を調達にいってきました。
土台はヒバでつくろうとおもったけれど手に入らなかった。
その代わり
雪冠杉という変わった素材が手に入りました。
家にもどって早速作ってみるとなかなかいい感じに
できあがりそう。
リボンを探しに町中を走ったけれど
かけないほうがいいみたい。




posted by mana at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 花、アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

10月のレッスン


今回はハロウィーンがテーマです。

ハロウィーンは10月31日でアメリカの行事なのですが
もともとはケルト人のお祝いです。
11月1日の万聖節(ALL HALLOWS)がー>HALLOW EVE(万聖節の前夜)
->HALLOWEEN
になったそうです。万聖節にはゴーストが徘徊するため怖い格好をしてお化けを追い払おうとしたのが始まりだそうです。今では子供たちがドラキュラやフランケンシュタイン、魔女などに仮装するおまつりとして何ヶ月も前から楽しみにしているそうです。
そして近所回りをするのですがそのときに
TORICK OR TREAT!(キャンディーをくれないといたずらしちゃうぞ)
といってまわるのです。

ジャック オ ランタンといってかぼちゃに目と鼻口をくりぬいて
中にろうそくを入れて飾るととても雰囲気がでますね。

L-OCT2.JPG L-OCT1.JPG
posted by mana at 19:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 花、アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

9月のレッスンースパイラルブーケ

今日も真夏日よりでしたね。

温度が高かったせいかきのうかってきたお花たちも
若干開いていい感じになっていました。

今日のレッスンはスパイラルブーケ。
お花やさんになるなら必須の項目です。
初めてのかたにはかな〜り大変ですが
10回くらいれんしゅうすれば
上手に組めるようになります。
茎がまっすぐなハランや
アートフラワーなどを使って練習しても
いいでしょうね。

これは練習あるのみ!
足元がきれいにまとめられると
ブーケをたたせることができます。

花瓶がなければお皿に水をもって
飾ってもいいですね。

今日はセロファンでラッピングして
ラフィアでざっくりとしばってもらってます。

L-bouquet2.JPG


今日使ったバラはとっても香が
よかったです。色の発色もよかったですし。
個人的にきくの匂いも好きです。
エッセンシャルオイルのような匂いが
します。



posted by mana at 21:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 花、アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月30日

極楽鳥

green3c.jpg

Bird Of Paradise 極楽鳥です。

やっぱ夏は(っていうかそろそろ終わりですかね)
トロピカルなアレンジがいいですよね?

で、またグリーンをつかってアレンジメントをつくりました。
つくったというよりほとんど投げ入れですけど、、、。

いまいち花器との相性が悪いような気が、、、。
花器ってすごく大切ですね。
いってみればヘアスタイルと洋服の関係。

もっと大きな花器が必要だわ〜。
posted by mana at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 花、アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月11日

クリスマスリース、ワンデーレッスンのお知らせ

まだブログを書き始めたばかりなのでたくさんのかたに見ていただいているとは思っていませんが、、、、

  昨日ちょっとだけ言っていたワンデーレッスンの報告です

 クリスマスリースを作りますよ!
wreath_xmas.jpg


これは去年私が作ったものですがかなり大きいのですが
一応サンプルとして載せました。
当日はもう少しかわいいのをつくる予定です。
かわいいというのは小ぶりでもあり、ドライのオレンジとかシナモン、リボンなんかもつけます。11月18,19日、土日午後2時より4時まで。
4名さままでです。

 

 
posted by mana at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 花、アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。